2010年10月30日 (土) | 編集 |
CMで聴いたことはあるものの、題名さえわからず、何の商品のコマーシャルだったのかが分からないまま数年、いや十数年が過ぎるということも少なくないが、今では動画検索のおかげでヒントを頼りにあの手この手でそれらしいものに当たってゆくこともできる。時間はかかるものの、たまには見つけることもあるので、今回はしばらく前に見つけた歌について。
けっこう当時は(と言ってもいつだったか覚えていなかったが)よく流れていたCMで、歌詞が「謎めいて、ときめいて、愛の呪文…」というのと、なんかのポテトチップスのCMだったかなあというくらいのヒントで検索。そして確か歌詞でちゃんとヒットしたように覚えている。題名は全く分からなかったので、ここで初めて知ることに。
Fa Ri Ra(カルビー・エスニカンのCMソング)
それから、CMのほうはこっちですね。
もう20年以上は前のようで(^^ゞ
それでも自分の中では時々、この歌っていったいどんな歌だったんだろう、と思うこともあったので見つけて胸のつかえが取れるような感じだった。
カラオケには入っているのかな?今度チェックしてみようと思う。
けっこう当時は(と言ってもいつだったか覚えていなかったが)よく流れていたCMで、歌詞が「謎めいて、ときめいて、愛の呪文…」というのと、なんかのポテトチップスのCMだったかなあというくらいのヒントで検索。そして確か歌詞でちゃんとヒットしたように覚えている。題名は全く分からなかったので、ここで初めて知ることに。
Fa Ri Ra(カルビー・エスニカンのCMソング)
それから、CMのほうはこっちですね。
もう20年以上は前のようで(^^ゞ
それでも自分の中では時々、この歌っていったいどんな歌だったんだろう、と思うこともあったので見つけて胸のつかえが取れるような感じだった。
カラオケには入っているのかな?今度チェックしてみようと思う。
スポンサーサイト
2010年07月01日 (木) | 編集 |
仕事の中くらいの山を超えました。6月の忙しさは鬼のようだった…。
本当は今日もまだ仕事しないといけないのですが、何となく気がぬけてしまったので、だらだらと過ごしてしまい、良くないな…。
それはさておき、今から10年ほど前はYouTubeなどもなくて、ネットで動画や音楽を見たり聞いたりなんて考えられなかったのですが、色々と検索が出来て昔のCMの写真なども見ながら懐かしさに浸ることもありました。
そんな中、どうしてももう一度見たいCMがあった。それを当時見つけた時の感激と言ったら…。職場でネットを使っている時に見つけてこっそり見ていたのですが。それが、これ。
リンクの冒険のCMです(^^ゞ
当時は個人のサイトで集めている人のを見るしかなかったのですが、仕事時間であるにも関わらずあまりの感激で何度も何度も見てしまった。
所ジョージさんのセリフ、「リンクが16歳のとーきっ!!!」のところが、このCM当時の小学生だった自分には聞き取れないままで、何と言っていたのか15年位謎だったのがこれで一気に解決、長年の胸のつかえがスッキリした覚えがあります。
このCMが放送されていた頃は、クラスで左手に紋章書く人が絶えなかったな…。と、当時ディスクシステムを持っていなかった自分は回想しているのでありました。
本当は今日もまだ仕事しないといけないのですが、何となく気がぬけてしまったので、だらだらと過ごしてしまい、良くないな…。
それはさておき、今から10年ほど前はYouTubeなどもなくて、ネットで動画や音楽を見たり聞いたりなんて考えられなかったのですが、色々と検索が出来て昔のCMの写真なども見ながら懐かしさに浸ることもありました。
そんな中、どうしてももう一度見たいCMがあった。それを当時見つけた時の感激と言ったら…。職場でネットを使っている時に見つけてこっそり見ていたのですが。それが、これ。
リンクの冒険のCMです(^^ゞ
当時は個人のサイトで集めている人のを見るしかなかったのですが、仕事時間であるにも関わらずあまりの感激で何度も何度も見てしまった。
所ジョージさんのセリフ、「リンクが16歳のとーきっ!!!」のところが、このCM当時の小学生だった自分には聞き取れないままで、何と言っていたのか15年位謎だったのがこれで一気に解決、長年の胸のつかえがスッキリした覚えがあります。
このCMが放送されていた頃は、クラスで左手に紋章書く人が絶えなかったな…。と、当時ディスクシステムを持っていなかった自分は回想しているのでありました。
2010年05月30日 (日) | 編集 |
まずはこの歌。
この歌は有名な歌なんですが、僕は題名を知らないままだったんですよ。「New York なんたら」なんだろうなあって色々You Tubeで調べてみたら"New York City Serenade"ってのがある。何となくこれだったに違いないと思って聞いたら全然違うわけですよ。
ううん…自分で調べるのは無理なのかなって思いつつも、粘ってあらゆる手で調べたらやっと分かった!
英語で本当の題は"Arthur's Theme"。これじゃ一生わかんないわ。日本での邦題が「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」って言うんですね。
今日TOEIC受験なわけですが、普通に英会話を聞くのもなんだか気が乗らないので、英語の歌で耳慣れしているところです。そうだ、受験票に写真貼んなきゃ…。
この歌は有名な歌なんですが、僕は題名を知らないままだったんですよ。「New York なんたら」なんだろうなあって色々You Tubeで調べてみたら"New York City Serenade"ってのがある。何となくこれだったに違いないと思って聞いたら全然違うわけですよ。
ううん…自分で調べるのは無理なのかなって思いつつも、粘ってあらゆる手で調べたらやっと分かった!
英語で本当の題は"Arthur's Theme"。これじゃ一生わかんないわ。日本での邦題が「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」って言うんですね。
今日TOEIC受験なわけですが、普通に英会話を聞くのもなんだか気が乗らないので、英語の歌で耳慣れしているところです。そうだ、受験票に写真貼んなきゃ…。
| ホーム |